SSブログ
ニュース ブログトップ
前の10件 | -

ツアー中に万里の長城で日本人が遭難! 2人死亡1人行方不明 52年ぶりの大雪が理由か? [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
  
この事件が発表されたのは11月5日のことである
世界遺産とされている『万里の長城』で『日本人を含む5人の遭難事故』が発生してしまったことになる
この遭難事故のうち日本人の観光客は4人であり、そのうち2人が死亡してしまい、1人が現在も行方不明となっている。中国でもこの事故は大々的に報道されている模様である


この万里の長城であるが、今回観光で向かっていた場所は万里の長城を観光するための場所というよりは、純粋に登山に向かうような場所である
実際、今回のツアーには登山経験のない人間は参加できないことになっており、万里の長城を観光することも出来る登山ツアーといった方がより正確なのかもしれない
ただし、今回は事前に大雪警報が出ており、実際に52年ぶりに大雪がふっている
事前に大雪警報が出ている上で、なぜ登山経験者達を連れた登山を含むツアーが中止されなかったのか?


ツアーコンダクターの経験者からすれば、ここは当然中止すべき場面だったと指摘されている
そうでなくても、登山経験者からすれば大雪警報が発令されているような状況で、山に登ることがどれほど危険なことか承知しているはずであろう
そのような状況で、ツアーとしてなぜ中止をしなかったのか? 一説によるとツアー自体の採算性があまり高くないことが指摘されている
つまり、こういったある程度危険な状況でもツアーを中止してしまうと、登山を含んだ比較的ニッチなツアーを提供しているツアー会社には、かなりの金額の打撃となってしまうということらしい


その事情そのものは理解できなくもない。しかし、それでツアーによって死傷者が出てしまえばもはや採算性うんぬんという状況ではないはずである
この事件から、日本などでも企業倫理を欠いた、完全に企業側の事情を優先したことが原因の事故のいくつかを思い出してしまう
企業倫理といった面からも、こういった問題はもっと深く報道されるべきではないだろうか?
私は今回の事件を通して、そう思わずにはいられない
 


■スポンサーリンク■

Windows8やnexus10、iPadなどで分かる『タブレットPC戦国時代』の到来! [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
今、タブレットPC業界がとにかく熱い! その熱は過熱する一方で、次々にMicrosoftやアップル、googleなどの名だたる大企業がタブレットに対応する各機器の販売を開始している
また、そのタブレットPCに対応したOSを開発するなど、タブレットPCに関する状況はハードのみならずソフトにおいても対応の兆しを見せ始めており、そういった新しいガジェットに目のない層には、夢のような状況であろう
今回は、そういったガジェットの到来と、各社の傾向などを可能な限りではあるが、画像と一緒に紹介していきたいと思う
 

Microsoft Windows 8 Pro (DSP版)  64bit 日本語

(左の画像はWindows8のインストール用画像である)
Windows8に関しては、タブレットPCへの正式対応を提唱したOSとして、一部から誤解を招くなどのトラブルもあったようだ。それについても、私は依然記事にしたことがあるが、『タブレットとは本来ディスプレイ側のセンサーがないと押したことが判別できない』ので、Windows8自体がいくらタブレットに対応していようが、ディスプレイが対応していなければ意味がない
それはともかくとして、Microsoft側としても『タブレットPC』への流れは無視できないようである。世界的にタブレットPCへの流れは加速する一方なので、それは当然と言える
Microsoftの武器は、Windowsの圧倒的なシェアがもたらす、ソフトウェアなどの過去の遺産による恩恵の数々である。当然新しいソフトへの対応も、シェアの多さを考えるとある程度優先的に開発されることから、当然そういったソフトウェア面での優位性は根強い
とはいえ、タブレットPC業界に関しては当然新参ものであることもあって、Windowsのタブレット対応が使い勝手のよいものとなるかは、今後の動向次第といえる部分もなくはない
とはいえ、Windowsは企業などでも使われるOSであるし、これでしか動かない業務用ソフトなどもあるため、このWindows8などのタブレット対応OSによるタブレットPCというのは、今後において大変強力な武器といえるだろう
他の企業にとっては、強力なライバルが満を持して登場したといったところだろうか?



iPad 32GB Wi-Fiモデル MB293J/A

(左は、nexus7 32GB版の参考画像である)
さて、続いてはgoogleの出してきたタブレットPCとなりうる、Androidを搭載したnexus10である。参考画像についてはnexus7であるが、今回はタブレットPCということでnexus10を前提にして語っていきたい
さて、nexus10は新iPadへの対抗馬として登場した、AndroidというOSを使用したタブレットPCである
Androidの拡張性についてはある程度保障されているために、ソフトウェアなどの機能面のサポートについては特に心配するような要素はないだろう
ただ、Windows8などで使用されているCPUとAndroidで使用されているCPUは、実はかなり性質が異なる代物となっている。基本的にはAndoroid向けのCPUはWindows向けのCPU程にはあまり高速化には向いていない。省電力で小型に仕上げるのは、圧倒的に有利なのだが
その辺を考えると、Windows8などとは戦場が実は若干異なるかもしれない。Windowsは業務も可能な比較的大型な高性能タブレットPCを中心に据えるだろうが、おそらくAndroidを使用したタブレットPCはカスタマイズ性を活かした個人向けに特化するのではないか
どちらにせよ、個人用端末としては決してWindows8などにも劣るものではなく、今後の展開などに更に期待が持てる



My Google Nexus 7 (My...)

(左の画像はIPad)
最後に、アップル製のタブレットPCについてだが。こちらも現状を維持するだけなら、業務用というよりは個人向けのものが主流となっていくのではないだろうか?
あるいは、今後の高性能化でノートPCなどと同じように、Windowsとデュアルブートできるような高性能かつ洗練されたデザインの、独自仕様に特化して個人向けと業務用を兼ね備えた仕様にするかもしれない
現在の動向からすると、今最もタブレットPCとしての自由度と洗練されたデザインを兼ね備えているのは、この陣営かもしれない
ただし、やはり業務向けとしてはWindows8などのWindows系列のタブレットPCに劣る面が否定できない上に、値段などの面からすると、nexus10なども強力なライバルである
特に、個人向けにとかしたタイプとしてはnexus10は実に強力なライバルと言えることから、ある意味で双方から挟み撃ちをかけられているような状態ともいえる
今後のアップルがどういう仕掛けでこの状況を乗り切るのか? >
大いに期待したいところだ


とにもかくにも、各社の競争そのものは消費者に大いに恩恵をもたらすことから見ても、今後の動向についてはじっくりと情勢を見据えていきたい
 


■スポンサーリンク■

iPadに強力な対抗馬! nexus 10 と32GBのnexus 7 nexus 4 をgoogleが発表! その性能に迫る! [ニュース]


■スポンサーリンク■
 


iPad(Retinaディスプレイモデル) 16GB Wi-Fiモデル ブラック MC705J/A

(ちなみに、左は今回のnexus10のライバル格と目されている、iPadの画像である)
日本時間で10月の終わりに、ビッグなニュースが飛び出すこととなった
もっとも、その商品は10インチ程度の大きさであり、対して大きなものではないのだが
しかし、その機能と世界に与えるであろう影響はビッグと値するに十分であろうと推測される
さっそく、その機能についてご紹介しよう。ちなみに、今回発表されたのはnexus 10 とnexus 7 32GB版、nexus 4 の3種類であるが、これらは基本的には画面のインチサイズを表す数字なので、自分はもっと小型のものがいい、と感じられた方は、別の大きさのnexusについて調べて見られるといいだろう
今回の目玉は、間違いなくnexus 10 だろうからだ。そのnexus 10 の発売は11月13日ごろとなりそうだ



iBUFFALO iPad mini 【画像、鮮やか】 気泡ができにくい光沢フィルム BSIPD712FG

(左の画像は、IPad mini の参考画像)
では、基本的なディスプレイの性能からだが、 2560×1600のHDディスプレイとなっている
その厚さは8.9mm、重さ603gと画面が10インチのものとしては軽量におさめられている
もともとnexus 7 は軽量であったが、性能面でiPadに水をあけられていたために、今回のラインナップの登場となったのだろう
nexus 7 は性能面でも対決相手はiPad mini という方がふさわしい性能となっているからだ<
 
 
では、今回のnexus 10 に関する所感を述べさせていただくと、iPadなどとも十分に渡り合える性能であることがうかがえる
問題となるのは、やはりOSによる使用可能なアプリの違いであろう。nexus 10 の性能は純粋なハードウェアとしては間違いなくiPadに比肩しうるだけの性能を秘めたものであることのは疑いがない
OSがAndroidであるということで、アプリによる拡張性能では劣るものではないことは疑いない
今後の、nexus 10 対 iPqd の展開には、ぜひとも注目したいものだ
 
 


■スポンサーリンク■

スガシカオが突発性難聴であることをブログで告白! その原因とは? [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
突発性難聴とは、学術的にも『詳しい疾患の仕組みが不明かつ、突発的に発生する難聴であり、難病に指定されている疾患』とされている
したがって、この難病である突発性難聴そのものは、詳しい要因が不明であることが普通である
ただ、推測がいくつかなりたつということはあるだろう。少なくとも、外傷などが原因と思われるものと、ストレスなどが原因と考えられる場合である
今のところ難聴の原因となったであろうことは、この2つで大体分けられているようではある。それ以外は、現状学術的にも不明とされている。


スガシカオは10月29日の自身のブログにおいて、原因はストレスの方であると考えられると述べている
外傷的な疾患は、自身が重大な事故にあったさいに、その瞬間から難聴になっていなければ、突発性難聴とはいえないので、消去法でもストレス以外には考えられないということだろう
ちなみに、彼が突発性難聴になっていたのは、1年ほど前からだという告白をしている
ちょうどこの時期は、彼が事務所から独立のためや交渉の準備に追われていた時期である。独立の準備や交渉で忙しいとはいえ、他の仕事をやめるわけにもいかないのだから、当然この期間は相当の激務であったのだろう
そのストレスが原因と考えるのは、むしろ自然なことだろうと思われる
突発性難聴を発症して病院に行ったさいには、医者には『右耳の聴力はある程度あきらめて下さい』とまで言われたという旨を、ブログにて語っている


ちなみにこのブログ、内容としては『【告白・突発性難聴との戦い】その1』とタイトルされている通り突発性難聴と自身がどう向き合っていままで歌ってきたのか、それを告白していくつもりの題名のようである
スガシカオのファンの方は、彼のブログの続きをみて、ぜひ彼の心中を理解してあげてほしい
 
 


■スポンサーリンク■
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ロンブー淳ことロンドンブーツの田村淳が生放送配信中に2人の警察官にマジギレして怒りの抗議 [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
ただし、これは正直なところどちらに非があるのかは不明である、というよりもいささか不可解である。本当にロンブー淳に非があればそもそも抗議したことで公務執行妨害にあたりかねないはずだが、田村淳は別に逮捕されていないからである

トラブルが起きたのは、2012年10月26日の夜のことである
この日、田村淳は自分が率いるロックバンド「jealkb(ジュアルケービー)」のライブをピーアールするために、都内の路上に来ていた
そこでスタッフらとともに自らもチケットを販売、さらにその様子を動画サービス「ツイキャス」を通じてインターネット上で生配信していた
ちなみに、ツイキャスとはツイッター上で動画を配信することも可能な、生放送などの配信サービスを提供するものである


事件は、このときに起こったのである。男女2人組の警察官が現れて、女性警官は田村さんらの車を駐車違反で取り締まるとともに、動画配信も「道路の許可は?」と生放送の配信を止めさせようとした
「俺の仕事侮辱しておいて…!」「もっとちゃんと謝ってください!」
田村淳は怒りの声を上げて抗議をした上に、その様子を生放送で中継していた
この一連の出来事に関しては、抗議で怒りの声を出したことに対して大人気ないという意見も多く聞かれる
しかし、本当に大人気ない抗議だったのだろうか? 駐車違反にについても違反していたかどうかは正直微妙なところであろうが、それよりも問題なのは動画配信に対して、直ちに停止するよう高圧的に勧告を出したことである
そもそもこの勧告が正当かどうかを判断しなければならない。それをしないうちに大人気ないなどというのは、問題外といえないだろうか?


実際のところこの生放送に、本当に許可が必要だったかは生放送の映像だけでは判別しづらい
しかし、許可が必要な状況か分からない状況において、配信の停止を直ちに勧告するのは、日本では基本的に越権行為というか、少なくとも任意で求めなくてはならないはずのことがらである
日本の法精神は基本的に、疑わしきは罰せず、といわれる違法性があるか確認するなら、それは違反行為を停止させる行為とは違うのだから、本来はもっと丁寧かつ任意で促すように行われるべきだ
現実問題として、これほど高圧的なものいいをしておいて、万が一違法性がなかった場合、この警察官たちはどう対処するつもりだったのだろうか?
違法性があるなら、まずその違法性があることを説明するべきであることは、まず間違いない


もっとも、田村淳も素直に警察の勧告にある程度は従いながら、違法性はないことを主張していれば、特に問題は起きなかったとも思われる
ただし、本当に生放送自体に違法性があって、更にそれに明確に警察官に対して逆らったのであれば、本来は公務執行妨害に当たるはずなのだが……
この事件があっても、田村淳は別に警察官に逮捕はされていないということは、警察側としても最初の勧告などになにかまずい点があったとしか思えない

本当に最初の勧告に正当性があったなら、これは普通に刑事事件として扱われているはずの出来事だろうからである。にも関わらず、冒頭で述べたように田村淳は別に逮捕されているわけではない。実に不可解である
 
 


■スポンサーリンク■

あの料理の鉄人が13年ぶりに復活! アイアンシェフとして10月に新生! [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
では、まず元番組であった『料理の鉄人』についてふれておこう13年前の伝説的な番組であることは御存じの人も多いと思うが、『アイアンシェフ』も基本はこの番組を踏襲すると思われるので、『料理の鉄人』のことを知らない人のためにも、紹介をしておこう

『料理の鉄人』はフジテレビで放送されていた料理番組である。ただし、それまで料理番組で主流であった料理講座を行うような番組ではない
今までの主流とは違い、料理人同士の対決を前面に打ち出したのが特徴といえる。それまでの料理番組に対する流れを変えた番組といってもいいかもしれない
この『料理の鉄人』では、架空の団体「美食アカデミー」の主宰者側が美味しい料理を食べるため、美食アカデミー所属の料理人と、その挑戦者を対決させると言う設定のもとに、各料理人たちが対戦形式で料理を行う番組となっている


『料理の鉄人』は対戦形式ではあるが、同時に単純に料理を作って対決する番組ではない
まず、挑戦者は『鉄人』の中から1人を対戦相手に指名した上で挑戦する
さらに、調理開始直前に『今回の食材』を、主宰が用意された盛付けの覆いを取り払い、その場で発表する
料理の制限時間は60分であるために、今回の食材が発表された時点から、料理人はまず自分が作る料理の構想を練る必要が生じるわけである
挑戦者選びもここで重要な要素となるわけである。場合によっては比較的使用する機会の少ない食材を料理する必要も出てくるのだから
このあたりの番組構成は実に秀逸といえる


『アイアンシェフ』は、この『料理の鉄人』を踏襲した番組となっている
 
 


■スポンサーリンク■
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

桑名正博が10月26日に死去! 元妻のアンルイスが危篤時に縋り付くも…… [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
 桑名正博(享年59歳)は2012年7月15日の早朝に大阪市内の自宅で脳幹出血により倒れ、意識不明の重体となったミュージシャンである
 その破天荒な発言などから荒っぽい人格だと思われがちのようだが、チャリティ活動なども地道に行っている人物であり、それに共感した西城秀樹、松本孝弘、河村隆一その他多数の芸能人がチャリティに協力していた


 この桑名正博が死去したことに対して、音楽界からは嘆きの言葉や追悼の言葉が多数寄せられている 
 現在は音楽プロデューサーでもあり、歌手でもある・つんく♂(43歳)はツイッター上で「心よりご冥福をお祈り申し上げます」と書き込んでいる
 ロンドンに移住している歌手の布袋寅泰(50歳)もツイッターで「桑名正博さんの御冥福をお祈りいたします」と遠い地から書き込んでいる


 元妻のアン・ルイス(57歳)は危篤状態の桑名正博に縋り付いて回復を祈っていたようだが、その甲斐もなく今回のようなことになった。自身のフェイスブックに、子供のころの長男の美勇士(31歳)と桑名さんの3人の写真を公開。冥福を祈っているようだった
 桑名正博の息子である美勇士は、自身のツイッターで「リップおやじ」とツイート。このリップという言葉は、安らかに眠れ、という意味である。彼も自分の言葉で父親の冥福を祈っているようである
 
 
 桑名正博は倒れて危篤状態になるまでの間は、元妻であるアンルイスや、その息子である美勇士との間にいろいろな確執もあったようだが、やはり家族であったころの絆も厳然と存在していたようである
 私も、桑名正博の冥福を彼らとともに祈りたいと思う
 
 


■スポンサーリンク■
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Windows8が10月26日より一般販売開始! その魅力と変更点などに迫る! [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
10月26日、Windows8の一般販売が開始された
その前日に当たる25日には、東京都内にある『ベルサール秋葉原店 」にて「前夜祭」が開催されたようである。この前夜祭の参加料は無料だったので、そちらに赴かれた人もいるかもしれない
Windows 8のCM曲にも起用されたガールズバンド、『SCANDAL』を含む何人かの有名人による、スペシャルライブやトークショーなども行われたようである


さて、それではいよいよメインであるWindows 8の機能などに迫っていこうと思う。
まず、全体的な性能についての所感についてお話しておこう。ざっと情報をチェックしてみた限りでは、やはりWindows 7が比較的好評だった要因をさらに追及して、軽量化路線を進めているようである
つまり、Windows 8はコンピュータに要求する性能そのものを少なくする路線へと変更が更に進められているのだ
その要因の1つには、ネットブックなどの比較的低価格なPCなどの普及や、将来的なタブレットPCや小型PCの普及を見越しての動きもあるだろう
つまり、端末としてのPCが性能を重視していた時代から、性能自体よりも本体の小型化や低価格化による持ち運びも可能なものへと移り変わる、という時勢を見越しての仕様変更だと思われる
つけくわえれば、CPUの性能進化についても基本頭打ちの傾向が強く、なにかのパラダイムシフトでも起こらない限りは、CPUの性能の圧倒的な向上は見られないということであり時代としてはむしろコアの複数化や小型化への移り変わりの方が主流である、ということも問題となっている

つまり、CPU側の高性能を期待しての多機能の豪華なOS設計はもう過去のものということだろう
ただし、物理メモリに関しては高性能化と低価格化が多少CPUよりはまだ技術革新が進んでいるので、物理メモリの方は要求が多少厳しいものとなっている
32ビットCPU版の推奨環境は1G以上の物理メモリ程度だが、64ビットCPUの推奨環境に至っては2G以上の物理メモリが必要とされている。この点には注意してほしい。
CPUはともかく、物理メモリの要求量はこれからもあまり減少することはないだろうからである


Windows 8はWindows 8 Modern UI design(旧称Metro UI)を採用している。すべて単色の背景になっっている
Windows AeroのAero Glassが廃止されており、これまでのWindowsと比べデザインがシンプルになっている。この編も、現代の省エネ指向のOSであるということを反映しているだろう
全体的には、互換性を維持しながら省エネ志向を追求したOSとなっており、もしかするとWindows 7以上に評判のよいOSになるかもしれない
今後このOSを標準で搭載することになるPC達にも、注目していきたいところだ




■スポンサーリンク■

ドラフト会議2012速報! メジャーリーグ挑戦を表明している大谷翔平投手は日本ハムが単独指名! [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
ちなみに、他に注目されている投手の動向についてだが、、藤浪晋太郎投手(大阪桐蔭高)は阪神が、大学でNo.1と言われる右腕投手の東浜巨投手(亜大)はソフトバンクが、それぞれ競合した末に交渉権を獲得している


それでは、各選手の特徴について、簡潔にではあるが、述べていこう
まず、藤原晋太郎投手についてだが、高校の公式大会の記録では防御率が1割程度と、かなり高く堅実な防御率を叩きだしている。その身長は197cmとかなりの長身である。
その長身を生かして繰り出す最速153kmのストレート。そしてそのストレートを更にいかす布石にも使える、鋭いスライダー、カットボールが武器である
その長身から、同じく長身の投手であるダルビッシュ有になぞらえて「浪速のダルビッシュ」とも呼ばれることもあるようだ

次に、東浜巨投手についてである。こちらは身長181cmと、決して低くはないがそれを武器と出来る身長ではないだろう。しかし、こちらも防御率は公式大会で1割以下を記録するなど、実に堅実な投手と言える
身長そのものは武器と出来るほどではないとはいえ、その恵まれた体格によって、常時140kmを超えるストレートを投げることが可能である。試合中の修正能力も高いと評判である
それでいて、コントロールもいいらしく、よく投げ込まれるツーシームとスライダーの組み立てにより、打たせて取るピッチングを主体としているようだ
ちなみに、ツーシームはフォーシームほど球速が出る投げ方ではないのだが、その分打者が打った時の飛距離が伸びにくいという特徴もあるために、打たせて取るという方針とはよくあったストレートの投げ方だろう


最後に、メジャーリーグへの挑戦を表明している、大谷翔平投手について記述しよう
彼は、3年夏の岩手大会の準決勝・一関学院戦において、アマチュア野球史上初となる最速160km/hを記録したことでも知られている。剛速球が持ち味の投手であるといえる
ただし、公式記録としては防御率が3割以上であるなど、必ずしも公式大会などで投手として好成績を残せているわけではない。
ただ、実は打者としての評判も決して悪くはないため、総合的な能力においては、かなり高い潜在能力を秘めているといえるだろう。今後の成長が楽しみな選手の1人である
193cmの恵まれた体から最速160kmのストレートを投げ込む本格派右腕である。スライダーと前後のカーブ、数種類のチェンジアップ、フォークも投げ分けるなど、多彩な投球による投げ分けも今後に期待できる要素だ
ただし、若干制球力に課題を残しているようである。それが防御率がいまいち揮わないわけであろう

ちなみに、日本ハムに指名されても彼のメジャーリーグ挑戦の意思は変わっていない模様である
 
 


■スポンサーリンク■
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

映画『エレファントマン』の病気の謎を解明! 『ジョゼフ・メリック』を122年ぶりにDNA鑑定へ [ニュース]


■スポンサーリンク■
 
 
映画『エレファントマン』のモデルになった『ジョセフ・メリック』さん(1862〜90年)の病気の謎を解明するというプロジェクトが、イギリスのクイーン・メアリー大学で始まることとなった
今回のプロジェクトは、そもそも『ジョゼフ・メリック』さんが遺言で自分の遺体を病気の解明に役立ててほしい、という旨のことを書いていたためで、親族もそれを許可したために、今回のプロジェクトが行われることとなった
順調に研究が進めば、2013年の後半には病気に関する様々なことが解明されると期待されている
ちなみにこの病気、正式には『プロテウス症候群』と呼称されているが、エレファント病などとも呼ばれる


ところで、映画『エレファントマン』とは1980年にイギリス・アメリカの共同による合作映画として製作された経緯がある
その映画の内容も『ジョセフ・メリック』の半生を描いたものである。彼は、左腕などを除く皮膚、骨格の大部分に特徴的な膨張と変形をきたしていたらしい
それと全く同じ症状ということはないだろうが、似たような症状を発症する人物は現代でも稀に存在するらしく、これらの人々を治療するためにも、今回のプロジェクトの成否が問われている


プロテウス症候群に苦しんでいる自分はあまり数そのものが多いわけではないようだが、大抵はその人生は悲惨なものになっている
病気の解明で明確な治療方法が確立されていればよいのだが、それがまだであるため、大抵の人間は奇形を抱えたまま生きていかなくてはならない
しかも、この奇形は単純に見た目が醜悪というレベルに留まらない。一部が極端に肥大化している関係で、重量のバランスが崩れており特に頸椎に負担がかかるような奇形の場合、寝ようとするだけで命に係わる危険すらあるのである


今回のプロジェクトが、これらの病気で苦しむ人々を救う突破口になることを、切に願ってやまない
 


■スポンサーリンク■
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。